blog

ベイト式

J.OZAWA

尾澤

【木のある暮らしを楽しむ。材木屋が造る家】

鹿児島で木の家、新築をお考えの方はウッドバンクデザイン
お気軽にご連絡ください

0120-335-888

工務の尾沢です。

ベイト式を御存知でしょうか?

ここ数年使っていないな~・・・ではなくて・・・

 

シロアリ駆除で使われる方法です。

カートリッジ型の容器に薬剤が2個仕込まれていて

これを地面に埋め込んで仕掛けます。

この薬剤を家の周りに仕込むことでシロアリの活動を観察出来て

同時に駆除もしてくれる優れものです。

 

この薬剤はシロアリの表皮の主成分であるキチンの生合成を阻害します

簡単に言うと脱皮出来なくする薬剤です。

昆虫は外骨格の生き物で脱皮を繰り返して成長しますが

これが出来ないと大きくなれず、最終的に死んでしまいます。

 

心配なのは殺虫剤を地面に埋めると土壌汚染があるのでは?

と考えてしまいますが・・・

 

この薬剤はノバルロンと云う薬で試験結果で土壌吸着係数は

溶解性が小さく吸着平衡試験が実施できないため測定不能と

土壌汚染し難い薬剤となっています。

ただメリット、デメリットは当然あります。

 

メリットは

家の外に仕込むので化学物質過敏症の方にも提案でき

土壌汚染し難く施工が簡単

 

デメリットは

駆除に時間が掛かる、誘因出来ないと突破される事もある

定期的に点検が必要

 

ウッドバンクでは躯体の防蟻はホウ酸処理を行っているので

安心なのですがベイト式を取り入れるとシロアリが家へ近づく前に駆除出来るのでは

と思われます。