blog

鹿児島で建てる注文住宅に、太陽光+蓄電池が“あたりまえ”になる理由

E.TOKUTOME

徳留

お役立ちコラム

【木のある暮らしを楽しむ。材木屋が造る家】

鹿児島で木の家、新築をお考えの方はウッドバンクデザイン
お気軽にご連絡ください

0120-335-888

鹿児島で建てる注文住宅に、太陽光+蓄電池が“あたりまえ”になる理由

鹿児島県で注文住宅をご検討中の皆さまへ😊

こんにちは!広報の徳留です🏃

今回は、鹿児島という地域性をふまえた「太陽光+蓄電池つき注文住宅」の魅力をわかりやすくご紹介します。


いま、家づくりの新常識として注目されているのが「太陽光発電+蓄電池」を組み込んだ住宅です。

電気代の高騰、自然災害の増加、そしてエネルギー自給自足への関心の高まり—
こうした背景から、家を建てるときに“エネルギー計画”まで一緒に考える方が増えています。

鹿児島は“太陽のチカラ”を活かせる理想のエリア

鹿児島県は、日本全国でも有数の日照時間を誇るエリア。

(象庁の観測データによると、鹿児島市の年間日照時間は約2,000〜2,200時間前後で推移しており、これは日本の中でも比較的多い部類に入ります!)


南国ならではの豊かな太陽エネルギーを、住宅の屋根で効率よく活用できる場所です。

また、台風や地震といった災害リスクも比較的高く、「もしもの備え」としての蓄電池の価値も高まっています。

注文住宅だからできる!最適なエネルギー設計

太陽光発電や蓄電池は、後から取り付けることも可能ですが、本当に効果的に活かすには、家の設計段階からの導入が重要です。

注文住宅なら、屋根の向き・角度・広さを最初から考慮して、太陽光パネルを最大限活用できるレイアウトが可能になります。

たとえば、南面の屋根を広く確保したり、影になりにくい位置に配慮したりと、“発電量を最大化する設計”ができるのは自由設計ならではの強みです。

太陽光と蓄電池を「ただ付ける」のではなく、その家と家族の暮らしに最もフィットする形で組み込めるのが注文住宅の大きなメリットですね!😊


鹿児島の暮らしと「太陽光+蓄電池」の相性

■ 光熱費を賢くカット

鹿児島の夏は長く、冷房の稼働時間も全国的に見て長め。
日中に太陽光で発電し、その電力を自宅で使う“自家消費”スタイルで光熱費の削減が可能です。

■ 停電時も安心

台風が多い鹿児島では、停電時にも照明・冷蔵庫・スマホ充電が使える蓄電池の存在が心強い。
“電気が止まらない家”は、災害時のストレスを大幅に軽減します。

■ 売るより「使う」時代へ

以前は、太陽光=売電収入というイメージが主流でした。
しかし最近は**「発電した電気を家庭内で使い切る」スタイルが主流**に。
蓄電池があれば、昼間の発電を夜にも活用できるので、電力会社に頼らない“エネルギー自給住宅”に近づけます。

 

ウッドバンクデザインの太陽光設置キャンペーン

太陽光設置 蓄電池 鹿児島 災害 鹿児島市 防災

「興味はあるけど、やっぱり費用が心配…」
そんな方にこそ知っていただきたいのが、**現在実施中の《太陽光+蓄電池キャンペーン》**です。

当社では、太陽光発電をもっと身近に感じていただくため、
通常よりもぐっとお得に導入いただけるキャンペーン価格をご用意しました。

■専門スタッフが最初から最後までサポート

太陽光発電は「ただ載せればいい」という設備ではありません。
屋根の向き、勾配、敷地条件、生活スタイルに合わせた設計が重要です。

当社には、プロの太陽光・蓄電池スタッフが在籍しており、

  • ご家族のライフスタイルに合わせたシミュレーション

  • 発電・自家消費のバランス設計

  • メンテナンスや使い方まで丁寧にご説明

など…

はじめての方でもご安心ください。専門知識のあるスタッフが家づくりの初期段階から伴走いたします。

▪まずはお気軽にご相談ください

「うちの土地・屋根でもできる?」「どれくらい発電するの?」
そんな疑問に、シミュレーションを交えてわかりやすくお答えします。

📞 お電話 099-295-3323

💻WEBからのご相談 お問い合わせ | 鹿児島市で木の家/注文住宅を建てるなら株式会社ウッドバンク

も受付中です。
見学予約の際に「太陽光の話を聞きたい」とお伝えください!

まとめ|これからの家は“エネルギーも自分でつくる時代”

これから家を建てるなら、「どれだけ快適に暮らせるか」だけでなく、
「どれだけ安心して暮らせるか」「どれだけ経済的に暮らせるか」も重要な視点です。

鹿児島という恵まれた自然環境を活かし、
自分たちのエネルギーを自分たちでつくる暮らしを始めてみませんか?