夏、エアコンなしでも涼しい?鹿児島の家は“木”と“太陽”で変わる。
お役立ちコラム
【木のある暮らしを楽しむ。材木屋が造る家】
鹿児島で木の家、新築をお考えの方はウッドバンクデザインへ
お気軽にご連絡ください
0120-335-888
夏、エアコンなしでも涼しい?鹿児島の家は“木”と“太陽”で変わる。
皆さま、こんにちは!
広報の徳留です🏃🏃🏃
今日から8月ですね🌳🌳
私、陸上部だったのですが高校時代はほとんど焼けた記憶が無く
焼けない体質だったのですが、今年の日差しは何か違う!!
1~2時間外にいるだけでしっかり焼けました!!🫡☀️
今年は色白モードをあきらめて、ガングロたまごちゃんになろうと思います。
今日は真夏モードということで、
夏らしいブログにしてみようと思います!
鹿児島の夏。
それは、試練の連続…。
☀️ 朝起きた瞬間からムシッと汗ばむ空気
🌋 突然やってくる桜島の灰爆弾
💸 エアコンをつけっぱなしで来る電気代の請求書(広報も7月の請求にビクビク…)
「もはや、外も中も関係なくキツい!」
そんな感じしませんか??
でも、ちょっと待ってください。
その「暑さ」、
実は“家のつくり方”次第で、まるっと変わるかもしれません。
🪵Point①:家の中の空気、重たくないですか?
わたしたちの家づくりでは、“木”からこだわります。
何回もブログでお伝えしているかもしれませんが…
一般的な住宅では、乾燥機で一気に水分を飛ばした「人工乾燥材」が使われています。
「人工乾燥材」高温乾燥の為生産スピードがはやいため
流通の都合や施工性には優れているのですが…
🌡木の細胞が壊れてしまい、
🌫湿気を吸ったり吐いたりする“調湿力”が落ちる、というデメリットも。
一方で、わたしたちが使う「天然乾燥材」は、
太陽と風で、じっくりじっくり乾かした“呼吸する木””生きた木材”で
木の艶や香りが持続しており、
耐久面、耐湿性でも優れています。
✅だからこそ実現できること
-
家の中の空気がカラッと軽い
-
湿度が安定して、夏でもジメジメしない
-
エアコンの効きがよく、体感温度が下がる
「玄関開けた瞬間、空気が違う!」
「木の香りに包まれてる感じが心地いい」
住宅業界未経験🔰だった私も空気の軽さにはびっくりしました!
🌞Point②:鹿児島の“日差し”を味方に。電気を買わない暮らしへ。
丁度前回のブログでも書かせていただいたのですが、
鹿児島って、実は日本有数の日照時間の長さをご存じですか?
「暑い」「まぶしい」「洗濯物がすぐ乾く」…
それだけじゃありません。
☀️この太陽、発電にも最適です!
注文住宅なら、最初から太陽光パネルと蓄電池を組み込んだ設計が可能。
あなたの土地に合わせた“本当に発電するプラン”を設計できます。
🔋蓄電池があると何が変わるの?
昼間発電した電気は、日が沈むと使えない…というのが昔の話。
今は高性能蓄電池を組み込むことで、
夜のエアコン、家族の帰宅時間の照明やテレビ、
さらには非常時の備えまで。
もう「電気を買う時代」じゃなく、
**「電気をつくって、ためて、使う時代」**なのです。
詳しくは前回のブログをぜひチェックしてみてくださいね↓↓↓
鹿児島で建てる注文住宅に、太陽光+蓄電池が“あたりまえ”になる理由 | 鹿児島市で木の家/注文住宅を建てるなら株式会社ウッドバンク
🏔鹿児島の気候を、味方につける家づくり
私たちは、鹿児島という地域に根ざした工務店だからこそ、
この土地の気候・風土を深く理解しています。
だからこそできる、「鹿児島に暮らす家族のための注文住宅」。
天然乾燥材でつくる木の家。
太陽光と蓄電池で自立するエネルギー設計。
そして、夏を心地よく過ごせる住まい方の提案。
🏠 最後に
「夏を楽しめる家」って、どこか贅沢に聞こえるかもしれません。
でも、鹿児島の気候を活かして建てた家なら、
それは当たり前の心地よさになります。
ぜひ、私たちのモデルハウスでその空気感を体感してみてください。
きっと、家づくりのヒントが見つかるはずです。
📍自然素材をふんだんに使用した弊社の「WOODICCA」シリーズのモデルハウスハウスが
鹿児島市武岡にございます。
毎週見学会も開催しておりますので、ぜひ実際にご体感ください!
↓今週末開催分はこちらをクリック!