「注文住宅」と「建売住宅」の違いとは?どちらが自分に合っている・・・?
スタッフブログ
【木のある暮らしを楽しむ。材木屋が造る家】
鹿児島で木の家、新築をお考えの方はウッドバンクデザインへ
お気軽にご連絡ください
0120-335-888
皆さま、こんにちは!
広報の徳留です🏃
昨夜から大雨が続いておりますが、
皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか??
明日以降もお天気下り坂とのことですが、
これ以上大きな被害がでませんように…
皆さまお出かけの際は運転等お気をつけくださいね。
本日はお家づくりをお考えのお客様に向けてのブログを書きたいと思います。
家づくりを考え始めたときに、多くの方が最初に悩むのが
「注文住宅にするか?建売住宅にするか?」という選択だと思います。
人生で最も高い買い物の一つとも言われるマイホーム。
後悔のない選択をするために、両者の違いやメリット・デメリットをしっかり理解しておきましょう。
▶ 注文住宅とは?
注文住宅とは、土地を購入した上で、自分たちの希望に沿って設計し、一から家を建てる住宅のことです。
間取りやデザイン、使用する建材、外観や内装の雰囲気まで、すべて自由に決めることができるのが最大の魅力です。
✅ 注文住宅のメリット
-
自由設計が可能
ライフスタイルや好みに合わせて間取り・素材を選べるので、「理想の暮らし」を実現できます。 -
素材や構造にこだわれる
自然素材(無垢材、天然乾燥材など)や省エネ設備(太陽光・蓄電池)など、健康・性能面での安心感も。 -
将来を見据えた設計ができる
子育てや老後、趣味など、家族の変化に合わせた設計が可能です。
❌ 注文住宅のデメリット
-
完成までに時間がかかる
土地探しから完成まで半年〜1年以上かかるケースも。 -
打ち合わせが多い
細かな仕様まで決める必要があるため、打ち合わせ回数が多く、時間が取れない方には負担になることも。 -
費用の管理が難しいことも
追加工事やオプションが増えると、当初の予算を超えることも。信頼できる会社との連携が重要です。
▶ 建売住宅とは?
建売住宅は、土地と建物がセットになっており、すでに完成している住宅のことを指します。
住宅会社や不動産会社が、ある程度の需要を想定して設計・建築し、完成後に販売するスタイルです。
✅ 建売住宅のメリット
-
すぐに住める
完成しているため、内覧後すぐに契約・入居が可能。転勤や出産など、タイミング重視の方におすすめです。 -
価格が明確
土地・建物・設備込みで販売されているため、全体のコストがわかりやすく、資金計画が立てやすいのも特徴。 -
実物を確認できる
図面ではなく「現物」を見て判断できる安心感があります。
❌ 建売住宅のデメリット
-
設計や素材の選択肢がない
すでに完成しているため、間取りやデザインを自分の好みに大きく変えることはできません。 -
生活スタイルに合わない間取りの場合も
収納が足りない、動線が悪いなど、住み始めてから気づく不満が出ることも。
▶ 鹿児島で建てるなら?地元目線の選び方
鹿児島ならではの住宅事情も、選び方の大切なポイントです。
例えば:
-
火山灰対策として、洗濯物干し場や窓の配置に工夫が必要
-
南国特有の高温多湿を考慮した断熱・換気性能が求められる
-
桜島ビューを活かした設計も魅力的!
注文住宅なら、こうした地域性に合わせて細かく設計できるのが大きな魅力。
▶ どちらが自分に合っている?タイプ別診断
ライフスタイル | おすすめ住宅タイプ |
---|---|
とことん理想をカタチにしたい | 注文住宅 |
忙しくて時間がない | 建売住宅 |
土地から探すところから始めたい | 注文住宅 |
引っ越し時期が決まっている | 建売住宅 |
こだわりの素材・間取りを選びたい | 注文住宅 |
すぐに内見して購入判断したい | 建売住宅 |
▶ まとめ|大事なのは「家族に合った選択をすること」
注文住宅も建売住宅も、それぞれに良さがあります。
「自由度」や「こだわり」を重視するか、「手軽さ」や「スピード」を重視するかで選び方は変わります。
もし迷っているなら、どちらも見学してみることをおすすめします。
実際に目で見て、体感してみることで、あなたの「家づくりの優先順位」がはっきり見えてきます。
▶ 見学予約・相談はこちらから!
ご相談は無料です。
どちらのタイプにも対応できる当社だからこそ、お客様の目線に立ったご提案をいたします。
📍 モデルハウスの見学予約↓↓
武岡注文住宅/鹿児島市 見学会 ルームツアー
📍 建売住宅の最新情報↓↓
📍 土地探し・リフォーム相談会も随時受付中↓↓