blog

外壁下地ができました♪

現場ブログ

【木のある暮らしを楽しむ。材木屋が造る家】

鹿児島で木の家、新築をお考えの方はウッドバンクデザイン
お気軽にご連絡ください

0120-335-888

こんにちは!

ウッドバンクデザインです。

 

順調に進捗中の鹿児島市N様邸。

外壁の下地となる通気胴縁の施工が行われました。

通気胴縁とは構造材と仕上げ材との間の壁の中を空気が行き来できるように

空気の道(層)をつくることで、

壁内の結露を防いだり断熱効果がアップします。

通気胴縁は縦向き/横向きなど様々な施工方法がありますが、

今回N様邸は仕上げ材の焼杉外壁が縦向き貼りのため胴縁は横向きに施工します。

 

 

 

 

庇やタープなどを設置する予定の箇所には

胴縁と同じタイミングで壁下地補強を施工しておきます。

庇などはこの下地補強がしっかり入っていないと風の力を受けて

飛んでしまう可能性があるのでとても重要な工事になります。

掃出し窓の上部も、

玄関入口の上部も隙間なくしっかり補強がされていました!

 

同時進行でお家の中ではユニットバスの施工が完了。

「バスルームっていう箱がお家にポコッと入っているんだ!」と

わかりやすく実感できる、壁ができる前の状態です。

 

分電盤(ブレーカーの入った箱)が設置されるところには

すべての箇所の配線が集まっています。

配線とブレーカーは1対でなければならないため、

電気屋さんが1本1本にどの場所の配線なのかを書き込んでくださっていました。

 

次はいよいよ内壁やフローリングの施工が予定されています。

壁の石膏ボードが貼られ間仕切られるとお部屋らしさがグーンとアップします。

これからの進捗もとても楽しみです♪